


当店がイタリアから輸入している、
*エキストラバージンオリーブオイル
【ディエボレ・ノッチェラーラ】250mlと500ml
【ディエボレ・ファヴォローサ】500ml
*ブロンテ産DOPピスタチオペースト
【ラヴィコ】 90g
北アフリカのチュニジア共和国から輸入している、
*SAFIRフレーバードオリーブオイル5種
【レモン、バジル、ローズマリー、ガーリック、レッドペッパー】250ml
小売店様、ホテル様、飲食店様、通販サイト、ECを運営されていらっしゃる皆様、
卸販売もさせていただいております。
どうぞお問合せください。
よろしくお願いいたします。
とても美味しく、日本初上陸の物もあり、
差別化されている商品です。
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

パラシオ・デ・ロス・オリーボス・ピクアル500ml
販売価格 4860円(税込)
原産国 スペイン・シウダ.レアル県
メーカー パラシオ・デ・ロス・オリーボス社
内容量 500ml
原材料 食用オリーブ油
お徳用サイズです。
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

コロナ禍で、もうかれこれ1年以上上京していません。
上京の目的は、多田理事長のオリーブオイル の講座を受けるためです。
数ヶ月に一度、自分の味覚嗅覚がブレないように、そして、
各EXVOOの風味、欠陥の風味、品種の特徴などを頭の引出しに入込むために
リングテストは私にとってmustでした。
自分でテイスティングをしていても、どうしても自分の好みの物にかたよってしまいます。
私は、スペイン🇪🇸はオヒブランカ、ピクード、ロイヤル、アルベキーナ。
イタリア🇮🇹は南の方のノッチェラーラデルベリーチェ、トンダイブレアなどが好きです。
そうです、どうしても苦味の強いものが苦手なのです。
写真のオイルも、イタリア🇮🇹シチリア島のオイルばかり。
左から2番めのサンプルで戴いたクロアチアのオイルもフルーティでマイルド系。
これらのラインアップではいけない!と、イタリア🇮🇹ウンブリアのバッチノエミオを加えました。
早くコロナ禍が下火になって、講座を受けに行きたいです。
もっともっと、味覚嗅覚を鍛えなければ!

このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
お店にオリーブオイルを買いに来られるお客様。
少しづつ増えてきました❤
ありがたいことです🙇❤
お客様のオリーブオイルの食べ方で一番多いのが、『体に良いと聞いたので、スプーンで朝から毎日飲んでます‼』😶💦
どちらでお求めになられたオリーブオイルですか?とたずねると、デパ地下やストアで買ってます‼と言われます😉
『でもね……すごく不味いから毎日飲むのは無理よ‼』と、ほとんどのお客様がおっしゃいます☺
あと、お客様『家族みんな、オリーブオイルは嫌いなんです‼』と。
私 『どうしてですか⁉』
お客様 『オリーブオイルはクセがあって美味しくないでしょう‼』と。
オリーブオイルを食べると、お腹を下す💦💦💦というお客様も数人いらっしゃいました😧
確かに毎日適量食べると、毎日のお通じが良くなるとは聞きますが、お腹を下してしまう😵のは、やはりおかしい💦💦💦
多分、美味しくなかったり、変にクセがあったり、お腹を下してしまう物は、【エキストラバージンオリーブオイル】とラベルに書いてはあっても、エキストラバージンオリーブオイルではないと思います😅☝
コツコツと、本物のエキストラバージンオリーブオイルの情報を、しっかり広めていこうと心に決めた今日この頃です
💪😉

このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

昨夜放送された『林先生が驚く初耳学』の番組🖥
現在市場に出回っているエキストラバージンオリーブオイルが、実は偽物だらけである😱💦💦💦という内容でした😱
信じられないとは思いますが😳💦
事実なんです❗
本当なんです❗❗
そして最後に、《オリーブオイルソムリエのいる専門店で購入しましょう‼‼』と☝
今回の放送は、ほぼ正しい情報だったのでホッとしました😄👍
でも、先日の、超有名雑誌などに記載された、日本オリーブオイルソムリエ協会でちゃんと取材をしたにもかかわらず、デタラメの情報を載せてしまうところもあります😵😵😵
健康に、いえ、健康の先の行き着くところ『命』に関わる油の情報です❗❗
オリーブオイルの正しい情報を、たくさんの方々へ広めていく事が、私達オリーブオイルソムリエの使命だと思っています✨✨✨✨✨👍
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。


6月初めに発売になりました、『そのオリーブオイルは偽物です 多田俊哉 著』が、凄い売れ行きのようです❣❣
Amazonランキングで、グルメ部門第1位が続いています❣❣❣
🌿🌿🌿著者の多田俊哉氏は、日本オリーブオイルソムリエ協会の理事長で、私の師匠です⚜⚜⚜⚜⚜
🌿🌿ものすごい嗅覚と味覚の持ち主。
🌿🌿とても感性の豊かな方。
🌿🌿そして何より博学博識。
🌿🌿オリーブオイル大国である海外の有名なパネリストや研究者達からも信頼され、一目置かれている日本で唯1人のオリーブオイルのトップスペシャリストです。
この本をだす事で、いろんな所やいろんな人達からのバッシングを覚悟で出版されました💦💦
それは、あまりにこのオリーブオイル業界が地に落ちかけていたから。
偽物を本物と信じて、食べれば食べるほど不健康になっていく偽物のエクストラバージンオリーブオイルにお金をかけている人達が大勢いるから😱💦💦
150ページほどの読みやすい本です❣
ご家族の健康を考えていらっしゃる皆さま、ぜひ、読まれてください💡💡💡
M&m Olive63でも購入出来ます!⚜⚜⚜
オリーブオイル購入時に、同送も可能です📦
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

3月からM&m Olive63で販売を始めた、スペイン・ハエンの大手老舗の生産者メーカーの、メルガレホ社✨✨✨✨
写真左側は、メルガレホ家の5代目ブレスさん⚜⚜⚜
そして右側が彼の片腕アンドレスさん⚜⚜⚜
今年のOLIVE JAPAN 2016で、最優秀賞・金賞・銀賞をメルガレホのエキストラバージンオリーブオイル達は総取りしました✨✨✨✨✨
方や、一生懸命作ったのにメダルを取れないどころか、欠陥オイルの評価をもらった生産者さんもいる。
一体、この両極端な生産者さんの違いは何なのか?
それは、『知識』の差だと思います😔
メルガレホ社のお二人は、最高のオリーブオイルを作りたい‼という志と共に、大学でオリーブオイル関連を専攻して正しい知識を身に付けた。 そして実践した👍
かたや、残念ながら欠陥オイルの評価をもらった生産者さんは、自己流❗もしくは間違った知識を持っている同業の生産者さんからノウハウを学び、今日までオリーブオイルを作り続けてきた😓
その育て方、作り方が間違っているとも知らないで💦💦
何故、自己流という非生産的な方法を最初に選んだのか?
何故、またまたきっと自己流でやっている同業者に教えを請うたのか?
其々の環境や経済的理由などいろいろあるかもしれません。
でも、仕事にしていこう❗❗ これで生きていこう❗❗と思った事は、キチンと知識を持っている人達、又は場所で、教えを請う事はとても大事な事だとおもいます。
私も、オリーブオイルソムリエとして、自己流にならないように正しい知識の場所、日本オリーブオイルソムリエ協会でこれからも学んでいこうと思います。
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

4月10日、日本オリーブオイルソムリエ協会にて【欠陥風味マスター コース】を受講して修了証を戴きました。
この講座は、オリーブオイルソムリエとしての技術向上のために年に1~2回欠かせない講座です!
消費者の皆さまが、エクストラバージンオリーブオイルの栄養素や健康効果を期待されて日常にオリーブオイルをせっかく取り入れていらっしゃるのに、そのオリーブオイルが酸化していたりカビの臭いや味がしたり、発酵しているオイルであれば、逆に身体にとって悪いものになってしまいます。
それは、防がなければなりません‼
また、世界中には色んな風味の『本物のエクストラバージンオリーブオイル』が数え切れない程作られています。 苦さが際立つもの、辛味が強いもの、変わった香りがするもの、などなど。 つい「欠陥オイルでは⁉」と思ってしまうものも少なくありません。
そんな個性ある『本物のエクストラバージンオリーブオイル』達を安易に「欠陥オイルだ‼」と決めつけてしまうこと程、罪な事はありません💦
生産者さんに対して大変失礼な事です😓
そんな失敗をしない為にも、欠陥風味を頭に叩き込む事はとても大切な事だと思っています。
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
SNS